
シドニーの移動手段
シドニーで素早く簡単に移動する方法を紹介します。
シドニーの公共交通機関
オーストラリアでは公共交通機関が地元の人、通勤者、そして旅行者の間でよく利用されており、シドニーも例外ではありません。シドニーでバス、電車、フェリー、ライト・レールなどの公共交通機関を利用するには、オパール・カード(Optal Card)を購入する必要があります。オパール・カードは、取り扱っている新聞販売店、郵便局、コンビニエンスストア、スーパーマーケットから購入できます。取扱店にはオパールのシンボルが表示されています。国内および国際空港のターミナル駅に到着したときに、オパール・カードを購入することもできます。
公共の交通機関を利用する前に、オパール・カードに運賃を支払うためのお金をチャージしましょう。残高が少なくなったときは、コンビニや駅でチャージできます。また、チャージ機(top up machines)を設置した駅やフェリー乗り場もあります。オパール・カードを使うには、交通機関のカードリーダーにカードをタッチします。降りるときにもう一度カードリーダーにタッチするのを忘れないようにしてください。
オパール・カードのネットワークにはシドニーと、ブルー・マウンテンズ(Blue Mountains)、セントラル・コースト、(Central Coast)、ハンター・バレー(Hunter Valley)、イラワラ(Illawarra)とサザン・ハイランズ(Southern Highlands)が含まれています。
電車
シティ・サークル(City Circle)は市内を走る環状線の鉄道網で、以下の駅に停車します。セントラル(Central)駅、ミュージアム(Museum)駅、セント・ジェームズ(St James)駅、タウンホール(Town Hall)駅、ウィンヤード(Wynyard)駅、サーキュラー・キー(Circular Quay)駅とマーティン・プレイス(Martin Place)駅です。シティ・サークルは市内中心部を巡るのに最も簡単な交通手段です。シドニー・ハーバー・ブリッジ(Sydney Harbour Bridge)の北側に滞在している場合は、T1ノース・ショア・アンド・ノーザン・ライン(T1 North Shore and Northern Line)に乗り、橋を渡ってローワー・ノース・ショアまで行くことができます。この路線はノース・シドニー方面に向かう前にセントラル、ウィンヤード、タウンホールに停車します。
キングス・クロス(Kings Cross)駅とボンダイ・ビーチ(Bondi Beach)の最寄り駅であるボンダイ・ジャンクション(Bondi Junction)駅へ行くには、セントラル、タウンホール、マーティン・プレイスの各駅から発車しているT4イースタン・サバーブ・アンド・イラワラ・ライン(T4 Eastern Suburbs and Illawarra Line)に乗車してください。ブルー・マウンテンズへの旅行を計画しているなら、セントラル駅からブルー・マウンテンズ・ライン(Blue Mountains line)に乗車しましょう。活気に満ちたウエスタン・シドニーの街パラマッタ(Parramatta)を通過後、さらにウェントワース・フォールズ(Wentworth Falls)、ルーラ(Leura)、カトゥーンバ(Katoomba)といったブルー・マウンテンズの主要駅に向かいます。
ルートを計画する際はトリップ・プランナー(trip planner)を利用しましょう。
ライト・レール(Light Rail)
シドニーのライト・レール・ネットワークはセントラル駅からダリッジ・ヒル駅まで通っています。ライト・レールはチャイナタウン(Chinatown)やウルティモ(Ultimo)にあるパワーハウス・ミュージアム(Powerhouse Museum)、ダーリング・ハーバー(Darling Harbour)にあるインターナショナル・コンベンション・センター(International Convention Centre)、またピアモント(Pyrmont)にあるスター・カジノ(The Star Casino)やオーストラリア国立海洋博物館(Australian National Maritime Museum)、フォレスト・ロッジ(Forest Lodge)にあるトラム・シェッド(Tramsheds)などに行くのに便利です。
バス
シドニーには包括的なバス網があります。多くのバスがウィンヤードやサーキュラー・キーから市内を抜けてシドニーの郊外、ビーチや郊外地域へと向かいます。ボンダイ・ビーチや東部郊外に向かうには、380番か333番のバスに乗りましょう。トレンディな都心や西部の近郊を探索したい場合は、ニュータウン(Newtown)、サリー・ヒルズ(Surry Hills)、マリックビル(Marrickville)、アレクサンドリア(Alexandria)のようなおしゃれなインナー・ウエスト近郊を探索したいのなら、市内中心部からの場合はM30番、M10番、308番、352番、355番、412番、422番、426番、428番のバスに乗ります。
ブルー・マウンテンズ(Blue Mountains)方面、そして海岸沿いに他のオーストラリアの町や都市へ移動する地方バスサービスが、セントラル駅前のエディー・アベニュー(Eddy Avenue)から出発しています。地域バスの運行会社はファイアフライ・エクスプレス(Firefly Express)、グレーハウンド(Greyhound)、マレーズ(Murrays)、プライオラー・シーニック・エクスプレス(Priors Scenic Express)などです。
また、市内33か所の目的地に停車するシドニーのビッグ・バス・ツアー(Big Bus Tour)の観光バスに乗ることもできます。このバスはサーキュラー・キーが始発で、20-30分ごとに運行しています。チケットは事前購入で24時間か48時間の使用期限を選ぶことができます。キングス・クロス(Kings Cross)、バランガルー(Barangaroo)、ロックス(The Rocks)、ボンダイ・ビーチ(Bondi Beach)といったシドニーの主な見どころを探索しましょう。
フェリー
きらめくハーバーがあるシドニーはフェリーでの旅にうってつけです。フェリー・サービス(Ferry services)は、サーキュラー・キーから8つの主な目的地までシドニー・ハーバーを運航しています。マンリー(Manly)にあるビーチサイドの話題の場所に行くには、直行便のF1サービスを利用しましょう。シドニー・タロンガ動物園(Taronga Zoo)へは直行便のF2に乗りましょう。ルナ・パーク(Luna Park)やバランガルー、ダーリング・ハーバーなどへは、多くのサービスが運航しています。シドニー・フェリー・ネットワーク(Sydney Ferries Network)のマップ・ガイドにすべての運航ルートが詳しく掲載されています。
空港への往復
市内からシドニー・キングスフォード・スミス国際空港(国際線、国内線両方のターミナル)への移動には、シティ・サークルの各駅に停車するT8エアポート・アンド・サウス・ライン(T8 Airport and South line)に乗りましょう。市内と空港間を移動する所要時間は10分から15分で、おおよそ10分間隔で運行しています。
また、シドニー到着時にはタクシーやライド・シェア・サービスも利用できます。シドニーの市内中心部までは20分の乗車です。タクシー乗り場はすべてのターミナルの正面にあります。最も近い乗り場への案内表示に従いましょう。ライド・シェア・サービスは旅客ピックアップエリアで送迎してくれます。
アクセシビリティ
オーストラリアの飛行機、電車、バス、フェリーは、車いすや歩行器をお使いの方でも利用できるバリアフリー対応になっており、シドニーのバリアフリーな見どころを楽しんだり、市内観光をしている際も同様の対応がなされています。シドニー空港は、障害を持つ方をサポートするサービスがあり、手荷物の取り扱いや空港内での移動、航空機への乗り降りをお手伝いしています。ほとんどのバスや電車もアクセシビリティに対応しています。旅行の前に、トランスポートNSW(Transport NSW)のウェブサイトで公共交通機関利用に関する情報を確認しましょう。